ニュース

言ってるそばから、いやーんばかーん! 魅惑の後期TI 左マニュアル入荷


公開日時:2008-07-11 14:18:16
カテゴリー:在庫情報
配信:WEB担当
昨日です。
昨日、18年12月の147TI後期のセレスピードのすばらしさをご紹介しました。

数え切れないほどのセレスピード(ちょっと大げさですね)を乗って感じていた
僕のセレスピード感を、良い意味で大幅に裏切り、

僕にカウンターパンチをくらわせた147TIの入荷のお知らせをさせていただきました。

その舌の根も乾いていないのに、今度は、

18年 147TI ハラマブラック 5ドア 左マニュアル

の登場です。


正規ディーラもので、左ハンドル・マニュアル。
めっちゃレアーです。

やっぱり、マニュアル車は左ハンドルが、すごくしっくりきます。
もともとアルファロメオのような欧州車は、左ハンドルの車として設計されている
ということもあります。

また、一般的に右ハンドルのマニュアル車の場合、右前方にタイヤハウスがあるため、
どうしてもペダルレイアウトが中央に向く形になり、クラッチペダル側が狭くなっていたり、左足の置き場がなかったりといったお車が多い気がします。

147の場合はしっかり計算されていて、右ハンドルのマニュアルでもしっくりくるよう、
ペダルレイアウトが配置されていますので、上記右ハンドルマニュアルのウィークポイントを
感じる方は、少ないかもしれません。


でも、本来あるべき姿といいましょうか、元々こういう車を作りたかったのね。

などと、お車そのものの魅力を再確認できちゃう気がするんです。

また、左ハンドルのただものでは無い感が、同じ147でも魅力を倍化させている
気がします。(僕がおっさんだからでしょうか。)


よく、左ハンドルを乗ったことのない方から、

「左ハンドルは、運転しずらいんでしょ」

とか

「左ハンドルは危ないよね。」

というご意見を聞かれます。

でもそんな方には、是非一度乗っていただきたい。

左ハンドルの運転なんてすぐに、慣れてしまい、運転のしずらさや
危なさを感じることは、なくなってしまいます。


むしろ、一度乗ったら元には、戻れなくなる可能性大です。


これも今日入荷のため、まだ写真がないです。

最高のセレスピードにするか、

マニュアルにとって最高の左ハンドルにするか。

まさに究極の選択。

どちらも18年の147TI 後期顔 ハラマブラック。

どっち選んでも後悔はないでしょう。

ご来店お待ちしております。




コメント(0)
関連ニュース
6月8日(日)の御成約まで特別価格でご案内 (おかもと )2025-06-01
【新入荷】 フィアット500 クレミーノ 限定車 (おかもと )2025-05-29
【新入荷】フジュリエッタ クアドリフォリオヴェルデ 白 6速MT (じゅんや )2025-03-15
TOPへ
159セレスピード修理
アルファロメオ車検整備