ニュース
アルファのい・ろ・ふぁ Vol.12 ブレーキ液
皆さん、ブレーキフルードって御存知ですか?
車と何年も付き合ってきた方なら ピン! とくるこの単語。
オイル・ケミカル品などの知識が全くなかった私ことボン松川は
はじめ、ブレーキの洗浄液か何かだと思ってました(笑)
このブレーキフルード、私みたいに車に詳しくない・勉強中な方には
ブレーキオイルと呼ばれていたりする物で、
自動車の油圧式ブレーキにて、運転手が踏み込んだブレーキペダルの力を
ブレーキパッドへ伝える油圧系統内に充填される液体のことです。
「オイル」ではなく「フルード」と呼ばれている訳は、
成分に主としてグリコール系(アルコールを主体としている)が使われているので
「オイル」ではなく「ブレーキフルード(ブレーキ液)」と呼ばれるそうです。
ブレーキフルードの性質は、粘性が低く、圧力による体積変化が小さく、
-50℃でも凍らず、200℃でも沸騰しないことが要求されます。
これは、ブレーキで発生する熱により油圧系統内に気泡が発生し、
ブレーキへの圧力を伝わりにくくする為、沸点が高いことが求められているのです。
※Wiki参照しました
ブレーキフルードは自然と劣化していくもので、
劣化をしていくとどんどん沸点が下がってしまいます。
元は透明な薄い黄色のブレーキフルードは、劣化をしていくと濁ってきます。
ブレーキの効きが悪くなってきたなと感じたら
パッドやローターだけではなく、ブレーキフルードも確認してみるといいですよ。
ちなみに、ロッソ・エ・ネロでは整備の際に
MOTULのDOT4を使っています。
以上
アルファのい・ろ・ふぁ Vol.12 「ブレーキフルードについて」でした。
それでは、皆様のご来店をお待ちしております。 (・ω・)ノシ
コメント(0)
コメント記入らん
関連ニュース
アルファロメオ147 2.0TSセレ エンジン始動不良 修理 (いながき )2025-08-21 アルファロメオ ブレラ 3.2Q4 エンジンルームより白煙 修理 (いながき )2025-08-20 アルファロメオ159SW 2.2JTSセレ 車検整備 (いながき )2025-08-19